味噌(みそ)のことならmiso.tv

ホーム ] miso.tvって何? ] プレゼント ] 全国みそマップ ] みそレシピ ] みそ質問箱 ] 味噌仕込み大桶 ] 味噌蔵部メルマガ解除 ] プライバシーポリシー ] 個人情報の扱いについて ]

 

みそを活用したおいしいレシピをご紹介してまいります。

このコーナーは皆様の美味しいアイデア、楽しいお便りをお待ちしております。

 

1月味噌料理(煮物)

みそ料理というと、みそ汁が代表的です。調味料としての利用方法も多くあります。みそ煮、みそ和え、みそ炒めなど日本食に欠かせないものです。毎月少しづつご紹介しましょう。

<さばのみそ煮>

材料(4人分)
さば 三枚おろし 350g
みそ 100g
砂糖 大さじ2
大さじ4
だし汁(昆布だしまたは水) 1カップ
根しょうが 10〜20g
しょうゆ 少々
つくり方

1.さばは三枚におろし、1人1切れから2切れにして皮に包丁目を入れておきます。

2.根しょうがはせん切りにして、半分は水にさらしておきます。

3.鍋にだし汁または水と、砂糖、酒、根しょうがの半分(水にさらさない)を加えて沸騰させ、さばの皮を上にして重ならないように並べ入れ、落しぶたをして中火で5〜6分煮ます。
4.みそを半分溶き入れ、弱火で10分煮ます。
5.みその残り半分を加え、みそがまわって味が含まれたら、しょうゆ少々まわしかけ、火を止めます。
6.あら熱がとれたらみそごと盛り、さらしたしょうがの水気を切って天盛りにします。
* みそは新潟らしさを出すなら、こしみそよりも粒みそが良いと思います。
* みそははじめから全部いれない(みそっぽさを残すため)。
* みそは生臭みをなくします。さば、いわし、あじなどの煮魚に使うとよいでしょう。
* 最後にしょうゆ少々落とすのは、照りをだし、こうばしさを出すためです。

 

上へ ]

 

ホーム ] miso.tvって何? ] プレゼント ] 全国みそマップ ] みそレシピ ] みそ質問箱 ] 味噌仕込み大桶 ] 味噌蔵部メルマガ解除 ] プライバシーポリシー ] 個人情報の扱いについて ]